ルイベン ライブ情報はコチラ
 
アルバム発売!
「BANANA」
 
Member
湯川トーベン Vo,B,Gt
永井ルイ   Vo,Gt,Key
 
1 君はデジタル
2 バナナ
3 素敵なメロディー
4 今日も碧
5 おとーさん
6 U.S.タイムマシーン
7 子供の夢(インスト)
 
 


 
1988年、湯川トーベンと永井ルイで活動を開始。
当初は湯川トーベンのソロ曲のデモを永井ルイと制作していたが、
共作が湯水のように沸いてきたので(!?)バンドを結成することに。
摩訶不思議なポップロックバンド「BANANA」は、
ドラムに吉原誠・ギターにSHUを加え1989年ライブ活動を開始。
精力的にライブを行っていたが1990年惜しまれつつ(!?)解散。
35年の月日を経て、1889年当時の未発表曲が今蘇る!
 
アルバムジャケットは、
1989年BANANAの数々のライブフライヤーを手がけていただいたCARTOON MASTER氏の作品です。
 
 


ルイベン / BANANA
全楽曲解説
 
1   君はデジタル
僕はオープンリール、君はサブスク
僕は黒電話、君はスマホ
僕は現金払い、君はQRコード決済…
まったく違うタイプの2人はどうなってしまうのだろう??
 
2    バナナ
'80年代後半に永井ルイ、首藤高広、吉原誠、湯川トーベンというメンバーで活動していたBANANAのテーマソングとして作られた。のちにフォークロックス・デジタルアルバム「LIVE!」に収録されたが、正式音源はこれが初。
「バナナの気持ち~よくわかる」という歌詞は、並木路子・霧島昇さんの戦後初の大ヒット曲「リンゴの唄」(サトウハチロー作詞)の「リンゴの気持ちはよくわかる~」からです。
 
3    素敵なメロディー
1988年、某音楽学校スタジオにてデモレコーディングした後歌詞などをリメイクしてBANANAのライブで演奏していた曲。
37年ぶりに復活!
 
4     今日も碧
バナナ時代のデモを探していたところ、こんなのが出て来ました。今となってはちょっと赤面メロですが、あえてここに満を持して初公開!作詞はルイ王子です。
 
5   おとーさん
昭和時代の父と息子の葛藤を描いたプログレ超大作!?
母をも巻き込んで3者1歩も引かないスリリングな展開!
現代社会に一石を投じる問題作!?
 
6      U.S.タイムマシーン
センチメンタル・シティ・ロマンス76年名盤「ホリデイ」よりカバー(作詞:竹内正美/作曲:中野督夫)。
フォークロックス・デジタルアルバム「LIVE!II」にも収録されました。
ルイとトーベンのツインリード?が聴きものか?
 
7    子供の夢
1989年、BANANAライブのオープニングで流していたインスト。元々は、1985年頃に永井ルイが芝居のために作った曲。